トップ
›
ペット
|
浜松まちなか
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
★のんびり母ちゃんのゆるゆる日記
すでに還暦を過ぎてしまった母ちゃん。 アラカン改め・・・のんびり母ちゃんに変更いたします。
母ちゃんのお店はこちら⇒
★2階からこんにちは(^O^)/~♪
だし教室
2011/11/15
母ちゃん日記
「昭和レトロな乾物屋の嫁ブログ」
の
丸喜屋商店さん
で
行われた「だし教室」に参加しました。
母ちゃん、毎日のみそ汁には厚削りを使っていたのに、
間違っただしの取り方をしていました。
(ノ´ω`・。)
久しぶりにかつおぶしも削って懐かしかった。
やっぱり、削りたてのかつおぶしは、
香りも味も全く違いました。
残念ながら、繁忙期を迎えるので、
次回のだし教室は来年になるそうです。
でも、お買い物の時に聞けば
きっと教えて頂けますよ!?
やっぱり、昔ながらの乾物屋さん、
スーパーで買うのとは違います。
冷凍のものも厳選されています。
ご主人は元築地市場の蟹、海老担当だったそうです。
お店には冷凍商品あまり出してありませんが、
奥にある8畳もある冷凍庫ストックされているそうです。
タグ :
だし教室
丸喜屋商店
浜松
Tweet
同じカテゴリー(
母ちゃん日記
)の記事
お久しぶりです♪
(2022-05-15 16:33)
ブログ名変更
(2020-01-30 16:17)
ミッキー
(2017-07-18 20:00)
久しぶりの投稿
(2017-07-15 22:25)
女子美術大学オープンキャンパス
(2016-07-02 22:16)
つむつむ・・・ワクワク(^^♪
(2016-06-27 23:28)
Posted by すぎちゃんママ
この記事へのコメント
こんばんは
だし教室なんて
あるのね
かつおぶし こんぶ いりこ の だしの 取り方は 習ったけど
はたして 正しいか 疑問です
わたしも 参加してみたいな
Posted by
更紗
at 2011年11月15日 21:53
・∵・☆更紗さん
かつおぶしは沸騰してから、煮干しは水から入れるぐらいしか
知らなかったので勉強になりました。
厚削りは使っていたものの自己流で、うまみ成分出さずに捨ててました。
忙しい中、色々ワークショップも始めるようで、
要チェックブログですよ!?
Posted by
すぎちゃんママ
at 2011年11月16日 14:14
前の記事
次の記事
写真一覧をみる